オトーサンの独り言
今年からウエブ会社説明会と会社・現場見学会を始めました。第1回ウエブ会社説明会は12/10(金)17:00より開催しました。参加者は1名。今後月に2回程度開催する予定です。
会社・現場見学会は2回、2名の参加でした。こちらは今後随時開催する予定です。
ウエブ会社説明会に参加する場合は
1.当社ホームページの採用情報の応募フォームまたはsumidashi@toda-koumuten.comへメールを送ってください。
2.当社担当(社長?)より開催予定日とズームURLをメールします。
3.当日添付URLより参加してください。約30分くらいです。
会社・現場見学会に参加するには
1.上記応募フォームまたはメールまたは私の携帯電話(090-7510-9712)へ連絡をください。
2.折り返し電話で見学日をお知らせします。
3.当日、私と一緒に会社と現場を廻りましょう。
4tダンプのアオリも排雪仕様になりました。明日16日から目印の旗を作業場所を確認しながら設置する予定です。天気予報では17日(金)から雪模様ですがどうなることやら・・・・
玄関前の雪だるまも雪を待っています。
今年もあと残すところ1月になりました。12/20からの排雪に向けてタイヤショベルのバケットの塗り替えも終わり、10日に4tダンプも納車されます。でも今日は雨(>_<)。
2021年11月27日(土)
バケット塗り替えOK.
2021年11月27日(土)
2016年11月6日(日)
5年前はこんなに降ったのに・・・・。
マタタビの苗が来てからもう2か月が過ぎました。一度葉がすべて落ちてしまいましたが順調に育っているようです。途中でポトスの切れ端が仲間入りしました。後ろのカレンダーは気にしないでください。めくり忘れです。
10/19に岩手県の紫桜感山の花屋さんからまたたびの木が三本届きました。早速開封して鉢に植えてみました。葉は元気なく、今にも枯れそうです。説明書を見ると秋から早春は休眠期で葉や茎などは枯れてしまいますがが春にはまた芽が出るそうです。休眠中も一週間に2回水やりが必要みたいです。
今日も良い天気です。今朝の気温はー4度でした。最近雪がほとんど降らず、雪投げをしなくていいので助かっています。
このまま春になってくれるとよいのですが。
写真は午後3時くらいで、地面の氷は表面が解けてツルツルの状態です。これで夜に気温が下がるとスケート場です。
今年の墨出しの仕事は例年より出足が早いようで、2月初旬から遣り方の依頼が来ています。今年も去年みたいに忙しんでしょうかね。ま、それでも3月いっぱいは週休1.5日くらいの仕事量で行きたいと思います。[希望]
ただ今、10:30 久しぶりに日中にブログを書いています。現在の天気は雪、風はあまりありません。
昨日の22:30に自宅前の雪かきをしました。フワフワした雪で投げやすかったですが、30センチ以上ありました。アッという間に4Tダンプで1台分の山ができました。
で今朝は道路の除雪で玄関の前に置かれた雪を5:00から投げました。
また雪投げの日々が始まります。
いよいよ今日から排雪作業の開始です。
雪はあまりありませんが、一昨日の暖気と昨日、今日の寒さで道路がツルツル状態です。
初日から左ウインカーが点かなくなりました。球キレだと思い電球を変えましたが,点かず18:00過ぎに電装屋さんに来てもらったところ電線だそうです。暗いし、寒いところでご苦労様でした。これからもこういった細かい故障や修理があるんでしょうね。
今日 2台目のかさ上げ製作をしています。
1台目はかさ上げ用の穴が開いていたので取り付け安かったのですが、今回は穴がないので鉄板を挟み込むように細工をしましたがうまくいくでしょうか?
今日タイヤショベルが到着しました。
4Tダンプは12月初旬に到着する予定です。
今後の作業としては排雪目印の旗とポールの配布があります。なかなか墨出しの方が忙しくて配れませんが、12月初旬には配ろうと思います。
もう少しお待ちください。m(_ _;)m
ちなみに14日に降った雪はもうまったくありません。
オトーサンです。昨日の夜に20センチくらい降雪がありました。みぞれ混じりで雪かきはいらない感じ。
今日も一日中降ったり止んだりの天気でした。
11月下旬に4tダンプとタイヤショベルの用意ができます。12月22日より作業開始です。
今年からウエブ会社説明会と会社・現場見学会を始めました。第1回ウエブ会社説明会は12/10(金)17:00より開催しました。参加者は1名。今後月に2回程度開催する予定です。
会社・現場見学会は2回、2名の参加でした。こちらは今後随時開催する予定です。
ウエブ会社説明会に参加する場合は
1.当社ホームページの採用情報の応募フォームまたはsumidashi@toda-koumuten.comへメールを送ってください。
2.当社担当(社長?)より開催予定日とズームURLをメールします。
3.当日添付URLより参加してください。約30分くらいです。
会社・現場見学会に参加するには
1.上記応募フォームまたはメールまたは私の携帯電話(090-7510-9712)へ連絡をください。
2.折り返し電話で見学日をお知らせします。
3.当日、私と一緒に会社と現場を廻りましょう。
4tダンプのアオリも排雪仕様になりました。明日16日から目印の旗を作業場所を確認しながら設置する予定です。天気予報では17日(金)から雪模様ですがどうなることやら・・・・
玄関前の雪だるまも雪を待っています。
今年もあと残すところ1月になりました。12/20からの排雪に向けてタイヤショベルのバケットの塗り替えも終わり、10日に4tダンプも納車されます。でも今日は雨(>_<)。
2021年11月27日(土)
バケット塗り替えOK.
2021年11月27日(土)
2016年11月6日(日)
5年前はこんなに降ったのに・・・・。
マタタビの苗が来てからもう2か月が過ぎました。一度葉がすべて落ちてしまいましたが順調に育っているようです。途中でポトスの切れ端が仲間入りしました。後ろのカレンダーは気にしないでください。めくり忘れです。
10/19に岩手県の紫桜感山の花屋さんからまたたびの木が三本届きました。早速開封して鉢に植えてみました。葉は元気なく、今にも枯れそうです。説明書を見ると秋から早春は休眠期で葉や茎などは枯れてしまいますがが春にはまた芽が出るそうです。休眠中も一週間に2回水やりが必要みたいです。
今日も良い天気です。今朝の気温はー4度でした。最近雪がほとんど降らず、雪投げをしなくていいので助かっています。
このまま春になってくれるとよいのですが。
写真は午後3時くらいで、地面の氷は表面が解けてツルツルの状態です。これで夜に気温が下がるとスケート場です。
今年の墨出しの仕事は例年より出足が早いようで、2月初旬から遣り方の依頼が来ています。今年も去年みたいに忙しんでしょうかね。ま、それでも3月いっぱいは週休1.5日くらいの仕事量で行きたいと思います。[希望]
ただ今、10:30 久しぶりに日中にブログを書いています。現在の天気は雪、風はあまりありません。
昨日の22:30に自宅前の雪かきをしました。フワフワした雪で投げやすかったですが、30センチ以上ありました。アッという間に4Tダンプで1台分の山ができました。
で今朝は道路の除雪で玄関の前に置かれた雪を5:00から投げました。
また雪投げの日々が始まります。
いよいよ今日から排雪作業の開始です。
雪はあまりありませんが、一昨日の暖気と昨日、今日の寒さで道路がツルツル状態です。
初日から左ウインカーが点かなくなりました。球キレだと思い電球を変えましたが,点かず18:00過ぎに電装屋さんに来てもらったところ電線だそうです。暗いし、寒いところでご苦労様でした。これからもこういった細かい故障や修理があるんでしょうね。
今日 2台目のかさ上げ製作をしています。
1台目はかさ上げ用の穴が開いていたので取り付け安かったのですが、今回は穴がないので鉄板を挟み込むように細工をしましたがうまくいくでしょうか?
今日タイヤショベルが到着しました。
4Tダンプは12月初旬に到着する予定です。
今後の作業としては排雪目印の旗とポールの配布があります。なかなか墨出しの方が忙しくて配れませんが、12月初旬には配ろうと思います。
もう少しお待ちください。m(_ _;)m
ちなみに14日に降った雪はもうまったくありません。
オトーサンです。昨日の夜に20センチくらい降雪がありました。みぞれ混じりで雪かきはいらない感じ。
今日も一日中降ったり止んだりの天気でした。
11月下旬に4tダンプとタイヤショベルの用意ができます。12月22日より作業開始です。